[BACK]Return to OX-RFC-101.tex CVS log [TXT][DIR] Up to [local] / OpenXM / doc / OpenXM-specs

Diff for /OpenXM/doc/OpenXM-specs/OX-RFC-101.tex between version 1.2 and 1.3

version 1.2, 2000/11/30 08:46:23 version 1.3, 2000/11/30 10:15:24
Line 1 
Line 1 
 %#!make OX-RFC-101-ja.dvi  %#!make OX-RFC-101-ja.dvi
 % $OpenXM: OpenXM/doc/OpenXM-specs/OX-RFC-101.tex,v 1.1 2000/11/30 02:41:36 takayama Exp $  % $OpenXM: OpenXM/doc/OpenXM-specs/OX-RFC-101.tex,v 1.2 2000/11/30 08:46:23 ohara Exp $
 \documentclass{article}  \documentclass{article}
 %%\IfFileExists{epsfig.sty}{\usepackage{epsfig}}{}  %%\IfFileExists{epsfig.sty}{\usepackage{epsfig}}{}
 \usepackage{html}  \usepackage{html}
Line 50  oxc の導入により、いままでのサーバの起動手順はコントロ
Line 50  oxc の導入により、いままでのサーバの起動手順はコントロ
 計算サーバの起動に分離される。コントロールサーバを起動するには次の手順を  計算サーバの起動に分離される。コントロールサーバを起動するには次の手順を
 取る。まず、適当なオプション(後述)をつけて、コントロールサーバを起動する  取る。まず、適当なオプション(後述)をつけて、コントロールサーバを起動する
 と、コントロールサーバはソケットを作成し、connect する。クライアントは、  と、コントロールサーバはソケットを作成し、connect する。クライアントは、
 listen, accept する。接続後、バイトオーダを決定する。バイトオーダの決定  listen, accept する。接続後、最初にバイトオーダを決定する。バイトオーダ
 方法については、従来のものと変更はない。  の決定方法については、従来のものと変更はない
 OpenXM/doc/OpenXM-specs/control.tex を見よ。その後、コントロールサーバは  (OpenXM/doc/OpenXM-specs/control.tex を見よ)。その後、コントロールサーバ
 待機状態にはいる。コントロールサーバは OpenXM スタックマシンであるから、  は待機状態にはいる。コントロールサーバは OpenXM スタックマシンであるから、
 mathcap の交換などの手続きに入ってもよい。  mathcap の交換などの手続きに入ってもよい。
   
 \subsection{OpenXM control stack machine}  \subsection{OpenXM control stack machine}
Line 66  mathcap の交換などの手続きに入ってもよい。
Line 66  mathcap の交換などの手続きに入ってもよい。
 \begin{verbatim}  \begin{verbatim}
 SM_control_spawn_server  SM_control_spawn_server
 \end{verbatim}  \end{verbatim}
 新たに計算サーバを起動する。サーバの起動に成功すると、その ID を返す。  新たに計算サーバを起動する。計算サーバの起動に成功すると、その ID を返す。
   
 Request:  Request:
 \begin{tabular}{|c|c|}  \hline  \begin{tabular}{|c|c|}  \hline
Line 164  Output: none.
Line 164  Output: none.
 \subsection{A sample implementation}  \subsection{A sample implementation}
   
 \subsubsection{Command Line Arguments}  \subsubsection{Command Line Arguments}
 コントロールサーバの実行形式は getopt(1) に ``c:p:h:x'' で指定するオプショ  コントロールサーバの実行形式は getopt(3) に ``c:p:h:x'' で指定するオプショ
 ンを持つ。すなわち、  ンを持つ。すなわち、
 \begin{verbatim}  \begin{verbatim}
 oxc -c [password] -h [hostname] -p [portnumber] -x  oxc -c [password] -h [hostname] -p [portnumber] -x
 \end{verbatim}  \end{verbatim}
   
   {\tt -h} では、クライアントのホスト名を指定する。クライアントはあらかじめ、
   hostname:port を開いて待ち受けなければならない。
   
   {\tt -x} オプションはなくてもよい。-x を指定し、かつ環境変数 DISPLAY が
   設定されていると、oxc は新たに端末(ウィンドウ)を作成して、メッセージをそ
   の端末に出力する。oxc の用いる端末の種類は環境変数OpenXM\_XTERM で指定す
   る。デフォルトは xterm である。
   
 \subsubsection{Local Functions}  \subsubsection{Local Functions}
   

Legend:
Removed from v.1.2  
changed lines
  Added in v.1.3

FreeBSD-CVSweb <freebsd-cvsweb@FreeBSD.org>