Annotation of OpenXM/doc/OpenXM-specs/cmo-register.tex, Revision 1.3
1.3 ! takayama 1: %% $OpenXM: OpenXM/doc/OpenXM-specs/cmo-register.tex,v 1.2 2000/01/24 07:36:35 noro Exp $
1.1 noro 2: //&jp \section{ 新しい CMO の登録 }
1.2 noro 3: //&eg \section{ Registering a new CMO }
4:
5: //&jp \subsection{新しい CMO を作るときの約束}
6: //&eg \subsection{Requirement for a new CMO}
1.1 noro 7:
8: /*&jp
9: CMO では, 再帰的なデータ表現をゆるしているので,
10: Object を増やした場合, もとからある CMO の動作も拡張される.
11: そのシステムが正しく動作するのか確認する必要がある.
12: 計算することはできなくても, 通信の中断なしに,
13: データの受渡しをできないといけない.
1.2 noro 14: */
15: /*&eg
1.3 ! takayama 16: CMO data types are defined recursively.
! 17: Thus, if one introduces a new CMO, then old CMO's may be
! 18: also extended.
1.2 noro 19: */
1.1 noro 20:
1.2 noro 21: //&jp \subsection{OpenXM プロジェクトに参加するには?}
1.3 ! takayama 22: //&eg \subsection{How to join in the OpenXM project}
1.1 noro 23:
1.2 noro 24: /*&jp
25: OpenXM にパッケージを加えてくれるのは大歓迎です.
1.1 noro 26: takayama@math.kobe-u.ac.jpに連絡下さい.
27: 新しい CMO を必要なら加えて下さい.
28: 加えた場合は
29: \begin{enumerate}
30: \item 定義した CMObject の形式的な定義と説明.
31: \item システム xxx が, この CMObject に関してどのように振舞うかの説明.
32: \item この CMObject, システム xxx に関する URL.
33: \end{enumerate}
34: をおくって下さい.
35: 必要ならディスカッションをおこない, 確定版の仕様を作成し, 確定した段階で
36: CMO のタグを発行し, この CMObject に関連する URL を
1.2 noro 37: OpenXM ホームページ \cite{openxxx} よりリンクします.
38: */
1.1 noro 39:
1.2 noro 40: /*&eg
41: You are welcome to add packages to OpenXM.
42: Ask takayama@math.kobe-u.ac.jp for details.
43: You may introduce new CMO's if necessary.
44: If you have defined a new CMO, send
45: \begin{enumerate}
46: \item the formal definition and an explanation of the CMO,
47: \item an explanation of the behavior of a system xxx for the CMO,
48: \item URL's related to the CMO or xxx.
49: \end{enumerate}
50: After discussing on the new CMO, we will fix the specification.
51: Then we will issue the tag for the new CMO and create links to
52: the URL related to the CMO from the OpenXM home page \cite{openxxx}.
1.1 noro 53: */
FreeBSD-CVSweb <freebsd-cvsweb@FreeBSD.org>