=================================================================== RCS file: /home/cvs/OpenXM/src/asir-contrib/packages/doc/ox_pari/ox_pari-ja.texi,v retrieving revision 1.1 retrieving revision 1.2 diff -u -p -r1.1 -r1.2 --- OpenXM/src/asir-contrib/packages/doc/ox_pari/ox_pari-ja.texi 2020/08/27 06:02:13 1.1 +++ OpenXM/src/asir-contrib/packages/doc/ox_pari/ox_pari-ja.texi 2020/08/27 11:05:27 1.2 @@ -1,4 +1,4 @@ -%% $OpenXM$ +%% $OpenXM: OpenXM/src/asir-contrib/packages/doc/ox_pari/ox_pari-ja.texi,v 1.1 2020/08/27 06:02:13 takayama Exp $ %% debug に ln -s ../texinfo-ja.tex . をしておく. %% xetex ox_pari-ja.texi (.texi までつける. ) %% 以下コメントは @comment で始める. \input texinfo 以降は普通の tex 命令は使えない. @@ -126,9 +126,17 @@ Pari 函数への引数 @comment --- @bullet は黒点付き --- @itemize @bullet @item +ox_pari サーバーは自動的にスタートする. サーバの番号を得たい場合は +ctrl("oxpari_id") または +ox_get_serverinfo() 函数を用いる. +ox_pari サーバへ中断命令, shutdown 命令を送るには +ox_reset(サーバ番号), ox_shutdown(サーバ番号). +これらの函数については Risa/Asir マニュアルを参照 +(たとえば @uref{http://www.openxm.org} の文書(documents)). +@item pari library の函数の解説は @uref{https://pari.math.u-bordeaux.fr/dochtml/html/} を参照. @item -下記のテーブルに記載されている library 函数を呼び出せる. gp での函数名と異なってる場合があるので注意. +下記のテーブルに記載されている pari version 2.11.4 の library 函数を呼び出せる. gp での函数名と異なってる場合があるので注意. @end itemize @comment OpenXM/src/ox_pari/pari_ftab.c を取り込む. @@ -285,7 +293,7 @@ kerint についての情報は @comment --- 参照(リンク)を書く --- @table @t @item 参照 -@comment @ref{pari} +@comment @ref{ox_get_serverinfo} @end table @comment --- ChangeLog を書く. ソースコードの位置. 変更日時 など CVSサーバを見るため @@ -295,7 +303,6 @@ ChangeLog @item OpenXM/src/ox_pari/pari_ftab.c に呼び出し可能な函数のテーブルがある. @end itemize - @comment --- おまじない ---