=================================================================== RCS file: /home/cvs/OpenXM/src/asir-doc/parts/risa.texi,v retrieving revision 1.10 retrieving revision 1.11 diff -u -p -r1.10 -r1.11 --- OpenXM/src/asir-doc/parts/risa.texi 2001/03/16 05:18:05 1.10 +++ OpenXM/src/asir-doc/parts/risa.texi 2003/04/20 08:01:26 1.11 @@ -1,4 +1,4 @@ -@comment $OpenXM: OpenXM/src/asir-doc/parts/risa.texi,v 1.9 2000/08/23 04:29:12 noro Exp $ +@comment $OpenXM: OpenXM/src/asir-doc/parts/risa.texi,v 1.10 2001/03/16 05:18:05 noro Exp $ @node Risa/Asir,,, Top @chapter Risa/Asir @@ -78,13 +78,13 @@ language interface of @b{Risa}. @* \BJP @b{Risa} では, メモリ管理部として, @code{[Boehm,Weiser]} によるフリー -ソフトウェア (@code{gc-5.0alpha2}) を用いている. これはガーベジコレクション +ソフトウェア (@code{gc-6.1alpha5}) を用いている. これはガーベジコレクション (以下 GC と呼ぶ) を自動的に行うメモリ割り当て機構を持ち, @b{Risa} の各 部分はすべてこれにより必要なメモリを得ている. \E \BEG @b{Risa} employs, as its memory management component (the memory -manager), a free software distributed by Boehm (@code{gc-5.0alpha2}). +manager), a free software distributed by Boehm (@code{gc-6.1alpha5}). It is proposed by @code{[Boehm,Weiser]}, and developed by Boehm and his colleagues. The memory manager has a memory allocator which automatically @@ -219,7 +219,7 @@ to the following address. \E @example -risa-admin@@sec.flab.fujitsu.co.jp +noro@@math.kobe-u.ac.jp @end example @noindent @@ -314,79 +314,125 @@ Copyright (C) FUJITSU LABORATORIES LIMITED. @subsection UNIX source code version \BEG -First of all you have to install PARI library. The following is -a sample of installation of PARI on FreeBSD. +First of all you have to determine the install directory. +In the install directory, the following subdirectories are put: \E + \BJP -まず PARI ライブラリを install する必要がある. 以下は FreeBSD 上での -PARI の installation の例である. +まず, インストール先のディレクトリを決める必要がある. +ここには, 以下のサブディレクトリが置かれる. \E +@itemize @bullet +@item bin + +\EG executables of PARI and Asir +\JP PARI および Asir の実行可能ファイル + +@item lib + +\EG library files of PARI and Asir +\JP PARI および Asir のライブラリ +@item include + +\EG header files of PARI +\JP PARI のヘッダファイル +@end itemize + +\BEG +These subdirectories are created automatically if they does not exist. +If you can be a root, it is recommended to set the install directory +to @samp{/usr/local}. In the following the directory is denoted by TARGETDIR. +\E +\BJP +これらのサブディレクトリは無ければ自動的に作られる. +root 権限がある場合には, @samp{/usr/local} にインストールすることを +お勧めする. 以下, このディレクトリを TARGETDIR と書く. +\E + +\BEG +Then, install PARI library. After getting @samp{pari.tgz}, +unpack and install it as follows: +\E +\BJP +まず PARI ライブラリをインストールする必要がある. +@samp{pari.tgz} を入手後, 適当なディレクトリで展開, インストールする. +\E + @example -% su -# gzip -dc pari-2.0.17.beta.tgz | tar xf - -# cd pari-2.0.17.beta -# ./Configure +% gzip -dc pari.tgz | tar xvf - +% cd pari +% ./Configure --prefix=TARGETDIR +% make all +% su # make install # make install-lib-sta @end example \BJP -@samp{asir2000-src.tgz} を入手後, 適当なディレクトリ -において, @code{gzip} で展開し, 以下の手順で install する. +make 中にエラーで止まったら, 以下を実行する. \E + \BEG -After getting @samp{asir2000-src.tgz}, unpack it by @code{gzip} +While executing 'make install', the procedure may stop due to +some error. Then try the following: +\E + +@example +% cd Oxxx +% make lib-sta +% su +# make install-lib-sta +# make install-include +# exit +% +@end example + +\BEG +In the above example, xxx denotes the name of the target operating system. +Although GP is not built, the library necessary for building asir2000 +will be generated. + +After getting @samp{asir2000.tgz}, unpack it and install necessary files as follows. \E +\BJP +上の例で, xxx は現在ターゲットとなっている OS の名前を示す. +GP はインストールされないが, asir2000 の作成に必要なファイルはインストール +される. + +@samp{asir2000.tgz} を入手後, 適当なディレクトリで +で展開し, 以下の手順でインストールする. +\E + @example % gzip -dc asir.tgz | tar xf - % cd asir2000 -% ./configure -oxhome /usr/local -pari -plot -% xmkmf -a +% ./configure --prefix=TARGETDIR --with-pari --enable-plot % make % su # make install # make install-lib # make install-doc +# exit @end example -\BJP -上の例で, @samp{/usr/local} はファイルが install されるディレクトリを -表す. 即ち, バイナリファイル @samp{asir} は @samp{/usr/local/bin} -に install され, ライブラリおよび文書ファイルは @samp{/usr/local/lib} -に install される. @code{-oxhome} の引数として指定されるディレクトリ -は, PARI の install 先もそこであることを意味する. もし @b{Asir} が -install されるディレクトリを変更する場合, @samp{include/Risa.tmpl} -の, 変数 @code{PARIINC} および @code{PARILIB} の値を適宜変更する -必要がある. -\E -\BEG -In the above example, @samp{/usr/local} indicates the destination of the -installation. That is, the binary file @samp{asir} is installed in -@samp{/usr/local/bin} and the library and documentation files are -installed in @samp{/usr/local/lib}. The directory name specified as an -argument of @code{-oxhome} also indicates that PARI files are installed -in that directory. If you change the destination directory, you have to -modify the values of @code{PARIINC} and @code{PARILIB} in -@samp{include/Risa.tmpl} appropriately. -\E - @node Windows version,,, Installation @subsection Windows version @noindent \BJP -必要なファイルは @samp{asirwin.tgz} である. 他に, @samp{gzip.exe}, -@samp{tar.exe} が必要だが, asirwin.tgz と同じディレクトリに用意して -ある. これら 3 つのファイルを同一ディレクトリにおき, DOS プロンプト +必要なファイルは @samp{asirwin-ja.tgz} である. 他に, @samp{gzip.exe}, +@samp{tar.exe} が必要だが, @samp{asirwin-ja.tgz} と同じディレクトリに用意して +ある. これら 3 つのファイルを同一ディレクトリにおき, コマンドプロンプト +(DOS プロンプト) から \E \BEG -The necessary file is @samp{asirwin.tgz}. To unpack it @samp{gzip.exe} +The necessary file is @samp{asirwin-en.tgz}. To unpack it @samp{gzip.exe} and @samp{tar.exe} are necessary. They are in the same -directory as @samp{asirwin.tgz} on the ftp server. +directory as @samp{asirwin-en.tgz} on the ftp server. Putting them in the same directory, execute the following: \E @@ -398,29 +444,35 @@ Putting them in the same directory, execute the follow @noindent \BJP を実行すれば, @samp{Asir} というディレクトリ (Asir ルートディレクトリ) -ができる. 990831 版では, GUI と本体が分離され, またデバッグウィンドウも -別プロセスとして GUI が呼び出されるため, Asir ルートディレクトリが正しく -登録されていることが必要である. Asir ルートディレクトリのサブディレクト -リ @samp{bin} に @samp{asirgui.exe} (GUI), @samp{engine.exe} (本体) が -置かれている. @samp{asirgui.exe} の初回の立ち上げは, エクスプローラから行 -う. これにより +ができる. +@comment 990831 版では, GUI と本体が分離され, またデバッグウィンドウも +@comment 別プロセスとして GUI が呼び出されるため, Asir ルートディレクトリが正しく +@comment 登録されていることが必要である. +Asir ルートディレクトリのサブディレクト +@samp{bin} に @samp{asirgui.exe} (GUI), @samp{engine.exe} (本体) が +置かれている. +@samp{asirgui.exe} をダブルクリックすれば Asir が立ち上がる. +@comment @samp{asirgui.exe} の初回の立ち上げは, エクスプローラから行 +@comment う. これにより \E \BEG Then a directory @samp{Asir} (@b{Asir root directory}) is created, -which has subdirectories named @samp{bin} and @samp{lib}. To set up it, -invoke @samp{bin\asirgui.exe} from Explorer and -click @code{OK}. Then the name of @b{Asir root directory} is set to the -following registries. +which has subdirectories named @samp{bin} and @samp{lib}. +Asir can be invoked by double-clicking @samp{asirgui.exe}. +@comment To set up it, +@comment invoke @samp{bin\asirgui.exe} from Explorer and +@comment click @code{OK}. Then the name of @b{Asir root directory} is set to the +@comment following registries. \E -@example -\JP HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\FUJITSU\Asir\99.03.31\Directory -\EG HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\FUJITSU\Asir\99.03.31\Directory -@end example +@comment @example +@comment \JP HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\FUJITSU\Asir\99.03.31\Directory +@comment \EG HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\FUJITSU\Asir\99.03.31\Directory +@comment @end example -@noindent -\JP というレジストリに Asir ルートディレクトリが正しく登録される. +@comment @noindent +@comment \JP というレジストリに Asir ルートディレクトリが正しく登録される. \BJP @node コマンドラインオプション,,, Risa/Asir