=================================================================== RCS file: /home/cvs/OpenXM/src/cfep/Doc/Intro/next2.tex,v retrieving revision 1.1 retrieving revision 1.4 diff -u -p -r1.1 -r1.4 --- OpenXM/src/cfep/Doc/Intro/next2.tex 2007/09/29 05:54:22 1.1 +++ OpenXM/src/cfep/Doc/Intro/next2.tex 2008/09/26 02:54:23 1.4 @@ -1,4 +1,5 @@ % makeindex next2.idx +% License: GNU Free Documentation License 1.2. \documentclass{jbook} \usepackage{html} \usepackage{makeidx} @@ -17,7 +18,7 @@ \title{ {\bf 超入門 Cfep/asir (MacOS X)} } \author{ 高山信毅 } -\date{ 2006年(平成18年), 3月12日版(cfep 1.1): コメントは \\ takayama@math.kobe-u.ac.jp まで} +\date{ 2006年(平成18年), 3月12日版(cfep 1.1). 2008-09-26 修正 \\ コメントは takayama@math.kobe-u.ac.jp まで} \makeindex \begin{document} @@ -487,6 +488,9 @@ error([41,4294967295,parse error,[asir_where,[[topleve \verb@print( deval(2^(1/2)));@ が正しい入力である. エラー行の3行目にキャレットが自動的に移動しているはずである. +なおプログラムの入力ウインドー内でマウスをクリックすると, せっかく自動移動した +キャレットの位置が変ってしまう. +プログラムの入力ウインドーのタイトルバーでクリックするとよい. なおこの例では \begin{center} \scalebox{0.05}{\includegraphics{Figs/buttonBracket.eps}} @@ -1396,8 +1400,10 @@ for (T=0; T<=deval(2*@pi); T = T+E) { %%Doc: cfep/tests/2006-03-06 出力をTeXでタイプセットするには ``実行'' メニューから ``出力をTeXでタイプセット'' を選択する. -fink を用いて, {\tt latex}, {\tt dvips}, {\tt pstoimg} がインストールされてい +{\tt latex}, {\tt dvipng} がインストールされてい ないと動作しない. +これらはたとえば {\tt fink} から \TeX をインストールしたり, +{\tt ptex\_package\_2005v2.1.dmg} などで Mac 用の pTeX をインストールしておけばよい. \TeX を用いた仕上り例は図\ref{fig:sl2}を見よ. なお, \TeX でタイプセットする場合ホームの下に \verb@OpenXM_tmp@ なる作業用のフォルダが作成される. @@ -1563,9 +1569,21 @@ opengl.glib3DefaultScene("mesa demo/ray"); \begin{screen} \begin{verbatim} import("cfep-opengl.rr"); -opengl.glib3DefaultScene("dfep demo/icosahedron"); +opengl.glib3DefaultScene("cfep demo/icosahedron"); \end{verbatim} \end{screen} + +\section{asir 以外の計算エンジンの利用} + +cfepから asir 以外の OpenXM 準拠の計算エンジンも利用できます. +たとえば, 実行, 計算エンジンの選択で, kan/sm1 を利用することも可能です. +cfep, {\tt ox\_texmacs}, {\tt ox\_sm1} が相互に通信しながら計算しています. + +なお kan/sm1 の {\tt run} コマンドは使えません. +\begin{verbatim} +[(parse) (ファイル名) pushfile] extension +\end{verbatim} +で代用して下さい. \cleardoublepage \flushbottom