"PEER_STARTUP_STRING"="/bin/ox_texmacs --view cfep --engineLogToStdout --asirInitFile cfep-init.rr --languageResource Resource/asir-ja_JP.UTF8.sm1\n"; "Evaluating..."="計算中..."; "Cancel"="キャンセル"; "Interrupt the ox server?"="ox サーバの仕事を中断しますか?"; "Which view will you print?"="どちらの子窓を印刷しますか?"; "Print input view"="入力窓を印刷"; "Print output view"="出力窓を印刷"; "Input%d"="入力%d"; "Out%d"="出力%d"; "Selection will be ignored in the notebook style."="ノートブック風インタフェースでは実行範囲の選択は無視されます."; "Execution"="実行"; "Execute"="実行する"; "Evaluate"="評価"; "Interrupt"="中断"; "Interface style"="インタフェースのスタイル"; "BASIC-like"="BASIC風"; "Notebook-like"="ノートブック風(実験的)"; "Select engine"="計算エンジンの選択"; "Next error line"="次のエラー行へ"; "Output debug messages"="デバッグ用(tunnel)メッセージ出力"; "Load library"="ライブラリの読み込み"; "Load asir-contrib"="asir-contribの読み込み"; "Typeset the output by TeX"="出力をTeXでタイプセット(実験的)"; "Typeset the output by TeX is not available. latex, dvips, and pstoimg must be installed."="出力をTeXでタイプセットできません. latex, dvips, pstoimg が必要です."; "For test"="テスト用"; "Output style"="出力スタイル"; "Move to the line "="次の行へ移動: "; "The next error action will not work properly in this mode.\n"="選択範囲を実行するモードやノートブックモードでは<次のエラー行へ移動>メニューは正しく処理されない可能性があります.\n"; "Help file is not found at cfep.app/OpenXM/doc/cfep"="cfep.app/OpenXM/doc/cfep にヘルプファイルがありません."; "A few commands (plot, ...) cannot be used, because X11 is not running."="X11が動いていないので plot 等,一部のコマンドが使えません."; "Error: Illegal control character.\n"="エラー: jis漢字コードとおもわれる文字が含まれます. ファイルはUTF8で保存してください.\n"; "Error: Program part must be written only by ascii characters.\n"="エラー: プログラムはアスキー文字のみを用いて書いてください. 原因: 全角の空白や英数字記号を全角で入力していないか注意.\n"; "Error: No right parenthesis.\n"="エラー: 対応する右括弧がみつかりません.\n"; "Error: "="エラー: "; "Error at "="エラー行: "; "Error in executing "="次の関数の実行中にエラーがおきました: "; "Error: Engine is not responding."="エラー: エンジンの応答がありません."; "OpenGL init commands\n"="OpenGL 初期化命令\n"; "OpenGL redraw commands\n"="OpenGL 再描画命令\n";